home

みずかみ歯科・矯正歯科クリニック

矯正治療について

矯正治療とは

お口の機能性・審美性の改善を目的に行われる治療です

お口の機能性・審美性の改善を目的に行われる治療です

矯正治療とは、ブラケット・ワイヤーなどの矯正装置を使用して、歯並びを整えることで、お口の機能性・審美性を改善させる治療です。

患者様の中には、「矯正治療=歯並びをきれいにする治療」とお考えの方もおられるようですが、歯並びを整えて、ものがきちんと噛めるようにすることもまた、矯正治療の大切な目的なのです。

箕面市・阪急桜井駅前のみずかみ歯科・矯正歯科クリニックでは、矯正歯科治療を専門に行うである女性ドクターが、見た目の美しさはもちろんのこと、「きちんとものが噛める」という機能性にもこだわって、最適なお口の状態をご提供させていただきます。

悪い歯並び・噛み合わせをそのままにしていると…

お口のほか、全身にも悪影響がおよぶ場合も

お口のほか、全身にも悪影響がおよぶ場合も

悪い歯並び・噛み合わせのことを、不正咬合(不正歯列)といいます。

不正咬合をそのままにしていると、虫歯・歯周病などの病気リスクが高まるほか、顎関節症、顔の歪み、さらには消化器官への負担や、肩こりや腰痛といった不定愁訴の原因となるなど、全身にも悪影響をおよぼす恐れがあります。

悪い歯並び・噛み合わせの影響

  • きちんとブラッシングできないので、虫歯・歯周病のリスクが高まる
  • 正常な顎の骨格の成長を妨げる
  • ものがきちんと噛めなくなる
  • よく噛まずに食べ物を飲み込むことになるため、消化器官に負担がかかる
  • 発音障害が起こる
  • 左右どちらかに噛む力が偏ってしまい、お顔が歪む
  • 歯の生え変わりを妨げる
  • コンプレックスの原因となる
  • 口だけでなく、全身のバランスも崩れて、肩こりや腰痛などの不定愁訴の原因となる

不正咬合の種類

矯正治療を受けることで、様々な不正咬合を改善させることが可能です。

主な不定愁訴の種類は、次の通りです。

出っ歯(上顎前突)

上顎が、下顎よりも前に突出している状態です。

上顎の過成長によって起こるほか、前歯の傾きに問題があって起こったり、下顎が小さいために起こったりする場合があります。

受け口(下顎前突・反対咬合)

下顎が、上顎よりも前に突出している状態です。

下顎の過成長によって起こるほか、前歯の傾きに問題があって起こったり、上顎の劣成長によって起こったりする場合があります。

乱ぐい歯(叢生)

歯がデコボコに並んだ状態です。

主に、顎の骨格と歯の大きさのバランスの悪さが原因で起こります。
ブラッシングしにくいため、虫歯・歯周病などの病気リスクが高くなります。

開咬(オープンバイト)

奥歯を噛んでも、上下の前歯が開いている状態です。

子供の頃の指しゃぶり、舌を前に突き出す癖、口呼吸などの口腔習癖が原因で起こることがあります。

過蓋咬合(ディープバイト)

上下の前歯の重なりが深く、下の前歯に、上の前歯が半分以上覆いかぶさっている状態です。

顎の骨格が成長過程にあるお子様の場合、下顎の成長を妨げる恐れがあります。

矯正治療にはこんなメリットがあります

虫歯・歯周病になりにくくなる

矯正治療によって、歯並び・噛み合わせを整えることで、きちんとブラッシングできるようになるので、虫歯・歯周病になりにくくなります。

患者様の中には、審美的な目的だけでなく、病気予防を目的に矯正治療を受けられる方もおられます。
矯正治療は、大切な天然歯を守るための治療でもあるのです。

ものがきちんと噛めるようになる

ものがきちんと噛めるようになる

矯正治療により、噛み合わせが整うと、左右の歯できちんとものが噛めるようになります。

しっかりと食べ物が咀嚼できるので、消化器官への負担も軽減されます。

コンプレックスの解消に繋がる

歯並びをきれいに整えることで、コンプレックスが解消される場合があります。

「子供が、歯並び悪さをまわりの友達にからかわれている」「長年、歯並びの悪さがコンプレックスだった」という方は、お気軽に当院までご相談ください。

全身のバランスが整う

歯並び・噛み合わせを整えることで、お口の中だけでなく、全身のバランスも良くなります。

その結果、肩こり、腰痛、頭痛などの不定愁訴が改善されることもあります。

医院からのお知らせ

Facebookページ

オフィシャルサイト

top